知覚過敏症と言われても

歯ブラシで磨くと歯の付け根のところがビリーッとする。水でうがいできない。知覚過敏症・・・最近良く聞く言葉でしょう。これは、その名前の通り、刺激に対する、感覚の反応が正常な状態より、強く出てしまう状態になっている事を言います。要するに、普通だったら痛くないのを、痛く感じてしまう状態です。知覚が何に対して過敏かで、類別出来ます。

  1. 接触刺激に対する過敏・・・これは、歯ブラシで歯磨きをする時、毛先がある部分に触ると、痛くてそこが磨けない、または物を食べている時、ある歯の一部分で噛むと痛くて噛めないなどの訴えがあるもの。
  2. 温度刺激に対する過敏・・・ほとんどの場合、冷たい水に対しての訴えですが、ひどい場合だと、しみてしみて、息しただけでもしみるなどという時もあります。
  3. 1と2の両方の刺激に対する過敏・・・両方の刺激に対する、過敏の訴えはあまり無いのですが、調べてみると、両方を有しているケースは高率にあります。

それでは、それらの原因はというと

  1. 歯周病や加齢現象で歯肉が退縮して下がってしまい、根元付近で象牙質が露出してしまい、そこが過敏になっている。この加齢現象と言うのは、既に思春期から始まっています。知覚過敏症で最も多いタイプです。
  2. 歯に亀裂や破折、磨耗があってそこが過敏になっている。
  3. その他

それでは知覚過敏症に対する治療方法はと言うと

  1. 薬を塗る・・・最も一般的なのは、サホライドという薬です。多くのケースではこれをチョコット塗るだけで治ってしまいます。しかし、これは薄黒く着色が残るのと、温度刺激に対する知覚過敏症に対してはあまり効きません。
  2. 皮膜を作る・・・ボンディング法と言って表面処理をした所に薄いプラスチックの皮膜を作る方法です。着色が起こらないので、前歯に近い所では有効です。しかしこの皮膜は剥がれ易く長持ちしない事が多いようです。
  3. イオン導入をする・・・虫歯の予防に使うフッ素イオン導入をするのですが、知覚過敏を消すのにはかなり時間と回数がかかります。見た目の変化は無いし、皮膜を作るわけでもないので優れた方法ですが、効果があまりはっきりしません。
  4. レーザー照射をする・・・接触性、温度刺激性両方の知覚過敏症に対して、即効性の効果があります。ただ、照射時に痛いことが多いのでやり難い面があります。
  5. 詰める・・・根元の象牙質がえぐれてしまっているような場合は、プラスチックかセメントを詰めます。
  6. 削って詰める・・・虫歯を伴う場合は、当然のことながら、虫歯を取ってから詰めます。
  7. 最後の手段・・・神経を取る。歯周病とかで根がかなり露出してしまっていて、知覚過敏点、面が大きくて、特に温度刺激に対する知覚過敏がとても強い場合、神経を取らざるを得ない場合があります。

トップページ